わんまいるの特徴を一言でいうなら「味・品質・安全性にこだわりまくったお惣菜」といえます。
こだわりのポイントは5つ!
●国産食材100%
●社長自ら試食、ダメだし!
●製造は老舗の惣菜店
●合成着色料・合成保存料未使用
●美味しさを引き出す解凍方法
と、食材調達から食卓まで、すべてのパートで妥協しないで作られています。
この記事では、わんまいるの冷凍惣菜を買ってみようかなという方のために、わんまいるの特徴、おススメポイントや、メリット・デメリットを分かりやすく解説しています。
また、どんな商品があるのかもまとめているので、購入の参考になります。ぜひ最後までお読みください。
この記事は、わんまいる公式サイトの情報を定期的にチェックし、最新の正しい情報を読者の方にお届けできるように努めています。
わんまいるの口コミ・評判は、こちらの記事にまとめています。
わんまいるのセットメニュー健幸ディナー
わんまいるの冷凍惣菜は、大きく分けてセットメニューと単品メニューにわかれます。まずはセットメニューの健幸ディナーについて、特徴や購入方法を解説していきます。
健幸ディナーの基本情報
健幸ディナーは、主原料国産食材100%、合成保存料・合成着色料は無添加。1食平均 400kcal、塩分3.5g以下となっています。
写真は一例ですが、肉や魚、また和食・洋食・中華といろいろなお料理が楽しめるようになっています。
セットの内容や、栄養成分を見てみましょう。
三陸産鮭のフライセット
三陸産鮭のフライ | 100g・282Kcal・塩分0.9g・糖質17.2g |
---|---|
キャベツと人参ともやしのチャンプルー | 80g・43Kcal・塩分0.4g・糖質2.1g |
ごぼうと豆のサラダ | 80g・223Kcal・塩分1.1g・糖質20.7g |
フライは電子レンジ解凍だとベシャっとなりがちですが、真空パックされたものを湯煎であたためるので、より美味しく食べられます。
秋田県産さばの塩焼きセット
千葉県産さばの塩焼き | 75g・218Kcal・塩分3.0g・糖質0.1g |
---|---|
なめこと大根おろし | 80g・23Kcal・塩分1.0g・糖質2.9g |
北海道産切り昆布煮 | 80g・86Kcal・塩分1.4g・糖質5.5g |
石見ポークを使った肉じゃがセット
石見ポークを使った肉じゃが | 180g・230Kcal・塩分1.6g・糖質24.4g |
---|---|
切干大根煮物 | 80g・63Kcal・塩分0.6g・糖質4.6g |
秘伝豆 | 80g・106Kcal・塩分1.0g・糖質1.1g |
肉じゃがが美味しそうですが、それよりも秘伝豆が気になりますね、食べてみたい(笑)
ロールキャベツ トマトソース煮セット
ロールキャベツ トマトソース煮 | 140g・101Kcal・塩分1.1g・糖質6.3g |
---|---|
ほうれん草と玉ねぎの炒め煮 | 80g・31Kcal・塩分0.6g・糖質6.0g |
キャベツとごぼうのドレッシングサラダ | 80g・126Kcal・塩分0.2g・糖質4.5g |
肉団子と野菜の甘酢あんかけセット
肉団子と野菜の甘酢あんかけ | 140g・330Kcal・塩分1.8g・糖質21.3g |
---|---|
ブロッコリーの中華風お浸し | 80g・51Kcal・塩分0.6g・糖質4.4g |
青梗菜と長ねぎの麻婆風 | 80g・97Kcal・塩分1.0g・糖質4.0g |
このように1食につき主菜1品と副菜2品、これが5食分入って1セットになっています。セットの内容は選ぶことはできません。
食材選びから食卓まで、一貫したこだわり
わんまいるのお惣菜は、季節に合わせて旬の食材が使われています。旬の食材は、それが一番おいしく食べられる時期。わんまいるは、旬にこだわって、季節にあわせてメニューが変化していきます。
食材は、社長自ら日本全国から選び抜いたもの。その動画があるので紹介します。
気合入ってますね~!こうして集めた国産食材が使われているんですね。
こうして選び抜いた食材は、専属の管理栄養士が、栄養バランスをしっかり考えてメニューを監修。そしてお料理を作るのは、老舗のお惣菜店です。
そして、ほぼ毎日のように社長自らが試食。納得できないものは、作り直しを依頼と、徹底的にこだわっています。
この様子は「代表堀田の試食日記」というブログに書かれていて、誰でも読むことができます。
ちょっと紹介してみると…
3品目は、大阪西区で創業74年の老舗惣菜専門服部恒さんのセントラルキッチン吉フーズさんに作ってもらった「豆鯵の南蛮漬け」です。かなり美味しいですが、もっと美味しくしたいので揚げたての豆鯵を出汁に浸たしてお酢を穀物酢50%と米酢を50%と半々の南蛮酢に替えるようにお願いしました。小鯵に出汁が染込み米酢を混ぜる事でまろやかになって更に美味しくなると思いました。
出典:主菜と副菜の組み合せを春夏秋冬で替える/美味しさに影響!【わんまいる】
と、こんな感じに1つ1つのお惣菜について、社長が細かいところまで指示していることが分かります。
ぜひ読んでみてください。
こうして出来上がったお惣菜は、おかずごとに個包装して真空パックされ、冷凍。解凍方法は、湯煎か流水解凍になります。
この解凍方法も、本当に美味しく食べて欲しいという思いから採用されたの物で、電子レンジでの解凍にくらべて、魚・肉はふっくらと弾力があり、野菜は料理ごとに合った歯ごたえがしっかりと感じられるようになっています。
このように、わんまいるでは食材選びから食卓まで、いっかんして美味しさを追求することにこだわっています。
健幸ディナーと他社冷凍弁当との違い
わんまいるのメイン商品「健幸ディナー」と、他社の冷凍惣菜を比較してみましょう。
品質・安全性が違う
わんまいるの健幸ディナーは、品質が他社の冷凍惣菜と比べるととても優れています。
会社名 | 食材 | 添加物について |
---|---|---|
わんまいる | 主原料国産100% | 合成保存料・合成着色料無添加 |
食宅便 | 国産ではない食材も使用 | 使用している場合あり(国の基準を遵守) |
ウェルネスダイニング | 極力国産のものを使用、食材や時期によっては一部外国産 | 調理過程では食品添加物を使用しない |
このように、わんまいると他社を比べると、品質・安全性が高いことが分かりますね。
そうそう、これ気になりますよね。気になったのでカスタマーセンターに電話して聞いてみました。
で分かったのは、主原料以外というのは、調味料などということでした。つまりそれ以外の食材は国産100%ということになります。
また「合成」ではない保存料や着色料は使用されていることになります。
個包装のメリット・デメリット
他社の冷凍惣菜はお弁当タイプ。お惣菜は1つのトレーにまとめて入っていて、電子レンジで解凍します。
これに対して、わんまいるのお惣菜はおかずごとに個包装。解凍は、お料理に合わせて湯煎か流水解凍となります。
会社名 | 包装 | 解凍方法 |
---|---|---|
わんまいる | おかずごと個包装 | 湯煎または流水解凍 |
食宅便 | トレータイプ | 電子レンジ |
ウェルネスダイニング | トレータイプ | 電子レンジ |
これには、メリット・デメリットがあります。
と、こんな感じで、いろいろなメリットがあるのにたいして、デメリットは手間がかかるという「めんどくさい」に集中しています。ですが、解凍と盛り付けは、そんなに手間ではありません。動画をみるとイメージが分かりやすいです。
実際に見てみると、特に難しいこともありませんが、湯煎では火傷に注意してください。
健幸ディナーの価格と購入方法
健幸ディナーは4通りの購入方法があって、価格にも違いがあります。
種類 | 価格(税込) | 1食あたり | 備考 |
---|---|---|---|
お試しセット | 3,480 | 696 | 初めての方限定。お試し価格で割安。 |
定期お届けコース | 3,980 | 796 | 毎週・隔週でお届け。都度購入より割安 |
基本セット | 4,600 | 920 | 欲しい時だけ買う都度購入では、選べるのは基本セットになります。 |
1食セット | 920~ | 920~ | 健幸ディナーのメニューを1食ずつ買えるもの。価格はメニューによって異なります。 |
この表で分かるように、健幸ディナーを買うならお試しセットが一番お得です。ただし初めての方限定で、3セット(15食分)まで購入できます。
都度購入の場合は、基本セットからの注文になります。
9タイプから選べる豊富な単品メニュー
わんまいるには、健幸ディナーの他に単品メニューがあります。もちろん国産食材100%、合成着色料・合成保存料未使用です。
種類が豊富で、全部を紹介することはできませんが、動画で1つご覧ください。
健幸ディナーはセットもので、メニューを選べませんが、単品メニューなら好きなお料理を1品ずつ選んで注文することができます。価格は単品なので、メニューごとに異なります。
メニューは9種類に分かれています。
メニュー | 商品数(※) |
---|---|
ご当地グルメ | 10 |
有名ホテル&専門店の味 | 21 |
冷凍のお惣菜(和食) | 29 |
冷凍のお惣菜(洋食) | 11 |
冷凍のお惣菜(中華) | 2 |
軽食・パン(レンジで簡単) | 11 |
寿司・丼・ご飯もの | 8 |
和菓子・洋菓子 | 1 |
スープ・汁物 |
1 |
※商品数は記事を書いている時点のものです。季節によっても変わりますし、売り切れなどで減ったりもします。
単品の選べるメニューは、約90種類とかなりあるので、選ぶのも食べるのも楽しめます。
ご当地グルメ、有名ホテルや専門店のお料理にお寿司なんかは、ちょっと贅沢したいときにいいですね。好き嫌いがある方は、ここから選んで購入するといいと思います。
ちなみに単品のお惣菜では、メニューによって電子レンジで解凍するものもあります。
ここまで「わんまいる」の健幸ディナーと単品メニューについて詳しく紹介してきましたが、オススメポイントを整理してみます。
わんまいるのおすすめポイント
食材は国産100%で安心
わんまいるでは、主原料はすべて国産100%。社長自らが、日本中から厳選して集めてきた、旬の食材が多く使われています。
合成保存料・合成着色料が使われていない
わんまいるでは合成保存料・合成着色料はつかわれていません。美味しさと、健康の両方にこだわっているんですね。
美味しさにこだわって湯煎や流水解凍
一般的な冷凍弁当だと、トレーに入ったおかずをまとめて電子レンジで解凍しますが、わんまいるは違います。
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たいまま食べられるように、お料理にあわせて湯煎や流水解凍をするようになっています。
特に違いが出るのが、おひたしみたいに冷たい方が美味しいお惣菜。
トレーに入ったお弁当タイプだと、全部まとめて電子レンジで温めるから、冷たいお料理は食べられません。おかずごとに個包装された、わんまいるのお惣菜だからできることですね。
お料理を作っているのは一流店
冷凍弁当というと、工場のラインで作られているのが普通ですが、わんまいるのお惣菜は高級ホテルや料亭、百貨店などに在出を行っている老舗の惣菜専門店で作られています。
しかもお料理に合わせて、依頼するお店を変えています。こうした徹底したこだわりが、わんまいるの味を支えているんですね。
さらに、元サンフランシスコ日本国領事館公邸料理人などをつとめたプロの料理人・近藤一樹氏を指導者に迎えて、日々美味しさの追求をしているとのこと。
この近藤氏、調べてみたら数々の経歴をお持ちの方でした。詳しくはこちらをご覧ください。
以上、わんまいるのおすすめポイントをまとめてみました。次は利用メリット・デメリットを見てみましょう。
わんまいるのメリット・デメリット
デメリット
●1食の値段が高い
原材料や製法にこだわっている分、どうしても1食あたりの価格が、他の宅配弁当をくらべると高いです。
●送料が高い
送料も、他の食事宅配サービスと比べて高め。また北海道と沖縄はさらに高くなるのはお財布に厳しいです。
メリット
●メニューが豊富
単品だけでも100種類くらいあって、1品から自由注文ができるので、自分の好みに合わせられるし、好き嫌いがあっても困ることがありません。
●合成着色料、保存料は使っていない
美味しさや、栄養バランスだけでなく、安全性もしっかりこだわってます。
●定期お届け会員になるとオトク
通常価格はというと、4,260円(税込4,600円・送料別)で、1食辺り920円となりますが、定期お届け会員になると、3,686円(税込3,980円・送料別)、1食辺り796円と約14%もオトクになります。
●お試しセットがある
冷凍弁当の宅配サービスでは、お試しがないところもありますが、わんまいるはお試しできます。
【まとめ】わんまいるをお試ししてみよう!
わんまいるでは、「健幸ディナー」のお試しセットを販売しています。お試しセットも通常のものと同じ5食入り。1食あたり主菜1品に副菜2品が入って、価格は25%オフ。
健幸ディナー | 税別価格 | 税込価格 |
---|---|---|
通常価格 | 4,260円 | 4,600円 |
お試しセット | 3,223円 | 3,480円 |
1セット5食分で、4,260円(税別・送料別)のところ、初めての方限定で3,223円(税別・送料別)、1食辺り644円とリーズナブルな価格となっています。
現在、期間限定の在宅勤務応援キャンペーンで、さらに500円引きの割引きの2,760円(税別)2,980円(税込)となっています。これだと1食あたり596円と、かなりリーズナブル。
送料が別途かかりますが、お試しセットは一人3セットまで注文可能なので、3セット注文すると割安になりますね。
わんまいるの企業情報
会社名 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
---|---|
創業 | 1988年9月1日 |
資本金 | 1億3千万円 |
所在地 | 〒530-0051 大阪市北区太融寺町8-8日進ビル5F |
電話 | 06(6361)5522 |
代表取締役社長 | 堀田 茂 |
事業内容 | ・冷凍タイプの夕食おかずセット、冷凍惣菜(和食・洋食・中華)の開発・カタログ宅配事業・ネット通販事業・スーパー・百貨店・通販会社への卸事業・海外へ輸出 |
運営サイト | https://www.onemile.jp/ |