一人暮らしでミールキット(料理キット)を利用したくても、食事制限が必要なかたの場合、今まではそういった商品がありませんでした。
でも、制限食の宅配で有名なウェルネスダイニングから、制限食料理キットが発売されたんです。
いままでは制限食というと冷凍のお弁当タイプ。
お弁当タイプの手抜き感が気になる方や、出来立てのお料理が食べたいという方の要望で登場したのが、この制限食料理キット(ミールキット)です。
制限食料理キットは、こんな人におススメ。
●制限食でも出来立てが食べたい方
●料理する時間がなかなかないという方
●料理はしたいけど材料を切ったりするのがな方
ウェルネスダイニングの制限食料理キットなら、こうした悩みも解決。
まな板も包丁も使わなくてOK。フライパンと油さえあれば、約15分で出来立てのおかずが完成します。
この記事では、ウェルネスダイニングの制限食調理キットについて、詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
ウェルネスダイニングの冷凍弁当については、こちらをお読みください↓↓↓↓↓

制限食料理キットは、どんなミールキット?

ウェルネスダイニングの制限食料理キットは、一人暮らしでも使いやすい1人前。
あらかじめ下処理され冷凍された食材を、自分で料理するタイプ。ミールキットとも呼ばれています。
メニューは、管理栄養士が監修しているから、栄養バランスもしっかりしています。
制限食料理キットの主な特徴3つ
ウェルネスダイニングの制限食料理キットには、お料理が苦手な方にも安心しておススメできる、3つの特徴があります。
●食材はカット済みだからまな板・包丁は不要
●必要なのはフライパンと油だけ
●15分で主菜1品、副菜1品が完成
詳しく解説していきましょう。
ミールキットも、メーカーによっては、一部の材料を自分で切るようになっていたり、調味料を自分で準備するものがあります。
でもウェルネスダイニングの制限食料理キットは、食材はすべてカット済み。まな板も、包丁もいらないので、時短もできるし、洗い物も減らせます。
お料理が苦手な人も大丈夫ですね。
必要なのは、フライパンと油だけ。材料が余る心配もないので、生ごみも出ません。
作り方
制限食料理キットは冷凍されているので、食べる8時間前には冷凍庫から冷蔵庫に移し、解凍してから調理します。
火を使ってお料理するので、自分の好みに合わせて時間調節も可能。
冷凍弁当だと、全部のおかずを一度に電子レンジであたためるので、おかずごとの調整ができませんでしたが、制限食料理キットなら好みにあわせて作れるのがポイントですね。
制限食料理キットは4タイプ
制限食料理キットには、4つのタイプがあります。
制限食が必要な方から、肥満や栄養バランスが気になる方まで、必要にあわせて選べます。
タイプ | 特徴 |
---|---|
カロリー&糖質制限料理キット | ●カロリー240kcal(±10%)●糖質15g以下●塩分2.5g以下 |
塩分制限料理キット | ●カロリー270kcal(±10%)●塩分2.0g以下 |
たんぱく&塩分調整料理キット | ●カロリー300kcal(±10%)●塩分2.0g以下●たんぱくしつ10g以下●カリウム500mg以下 |
栄養バランス料理キット | ●カロリー270kcal(±10%)●塩分2.5g以 |
定期購入か、欲しい時だけ買う都度購入ができます。
メニューについて
今のところ、メニューは全部で30種類。1食の品数は、主菜1品と副菜1品。管理栄養士が監修してるから、栄養バランスはバッチリです。
1セットは、7食か14食、2人用として7食×2の3種類ありますが、メニューを選ぶことはできません。
ただし、7食、14食ともに、同じメニューが入らないようになっています。
食数と価格
4タイプとも価格はおなじですが、7食入りより、14食入りのほうが1食あたりの価格が少し安くなります。
料理キット種類 | 税抜価格(1食の価格) | ||
---|---|---|---|
7食 | 14食 | 2人用(7食×2) | |
栄養バランス | 4,800(686) | 9,500(679) | 9,500(679) |
カロリー&糖質制限 | |||
塩分制限 | |||
たんぱく&塩分調整 |
※2人用は7種類の料理が各2個、14食は14種類の料理が入っています。
よくある質問
お試しはありますか?
お試しセットはありませんが、各コース、それぞれ初回は送料無料で注文できます。
送料はいくら?
・全国一律700円(税抜)
・7食を定期購入の場合は半額
・14食または二人用(7食×2)を定期購入の場合は送料無料
配達エリア
全国(一部離島を除きます)。ヤマト運輸のクール便。
配送と受け取り方法
受け取り日時の指定が可能ですが、宅配ボックスでの受け取りは出来ません。
また注文された方の住所とは別な場所への配達は可能です。
支払い方法
支払方法は4種類から選べます
郵便振替 | 振替手数料無料 |
---|---|
コンビニ払い | 振替手数料無料 |
代金引換 | 手数料300円(税込330円) |
クレジットカード | VISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Diners |
銀行振り込みはできないので、ご注意ください。
ウェルネスダイニングでは、制限食料理キットのほかにも、手軽に野菜をたっぷり食べたいとう方向けに、ベジ活スープ食というのが発売されました。
電子レンジで温めるだけで、1日に必要な野菜の半分が食べられるというもの。興味があったら、ご覧ください。
冷凍弁当タイプについても知りたい方は、こちらをお読みください。
